穴開けダイスが交換できないのです。油圧で押さえつける時にゴミが噛みこんだようです。
こんな時、修理で頼りになるS選手は東京国体クレー射撃競技出場のために今朝から成田です。それでも昼前にはなんとか修理ができて納期に間に合ったのです。
すべてのお仕事が半日ズレてしまいました。
予定していた箱わなへの電波発信機取付は午後7時を過ぎてしまいました。真っ暗な山道を行きます。
この発信機は我が社が製作している合法機です。特定小電力無線機を無改造で使っています。改造できれば簡単なのですが、無資格・免許不要で使うことができる特小無線機は改造した時点で違法となるのです。
マグネットスイッチが外れるとスイッチonです。マグネットスイッチは電力不要ですから、何年置いても使用できます。特許も取れそうな仕掛けなのですが、売れそうもないし、どうせ誰も真似できないし、しないのです。趣味で回路を組んでいます。
防水ケースの中に間歇ピー音発生回路を組み込んでいます。音が出るとVOX機能で電波が出るのです。罠用発信機のなかで国内唯一の合法機なのですが、あまり売れません。
管轄のお役所(総合通信局)が、「機会があれば宣伝しておきますよ」と言ってくれたのですが、不法機を取り締まったという話しも聞きませんのでヤル気がないのでしょうね。
明日から長男の引っ越しがあって見回りに行けないのと、明らかにこの箱わなのエサが食べられているので取り付けたのです。
でも今夜現場に行って餌を食べている犯人が分かりました。なんとネコなのです。2匹いました。人里離れた山中にです。ネコ程度ではトリガーが落ちないことが立証できました。
野菜を食って酷暑の夏を乗り切った女子高校生もいますので、ネコの山中生活も問題ないのでしょうね。山中には多くのネズミも棲息しています。
タヌキ、ウサギなども見かけました。私がイノシシ罠を仕掛けようと思っていた獣道はタヌキルートであることも分かりました。
たまには夜の街じゃなくて、夜の猟場のお散歩もいいものです。
ご苦労さんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿