自炊といっても、本をバラバラにしてスキャンするアレではありません。(こうして日本語はどんどん変化していくんですねえ)
スーパーにお買い物に行って晩メシを作るのです。今日はモヤシ炒めにしました。豚バラ肉にニンニクをたっぷり効かせて強火でシャキッと仕上げます。最後にゴマ油と醤油を回し込んで焦がして香りを付けます。これが美味いんですなあ。
家人は呑み会だそうです。近所の学校に勤務していますが、あの業界も呑むのが好きです。
長女もさっき戻っていたのですが、家人がいないと分かると、「外食するからぁ」といって外出しました。
バアさんは相撲に夢中で、電話が鳴っていても知らんふりして無視しています。
まったく我が家のオンナどもは勝手な連中ばかりです。
私とMOMOちゃん、Qちゃんの3匹で楽しい楽しい夕餉の団欒です。これがいいです。
MOMOちゃん、Qちゃんの食事はすべて私が作っていますので自炊は慣れたものなのです。犬たちは基本的にイノシシ肉の炊き込みごはんです。
でも今日は魚のミートボール(魚肉ボール)を大量に入れた炊き込みごはんです。ご近所の奥さんが制作に失敗したようです。製品と(揚げたもの)と未完成ミートボールを大量にいただきました。どうも大量に釣った小アジを包丁で叩いてミンチにしたようです。これは機械を使わないと無理かもしれません。でもMOMOちゃんはお魚大好きなので大喜びです。
昨日はイモ炊きの残りを鍋いっぱいいただきました。ご近所は我が家の犬たちの分も計算してお食事を作っているようです。
MOMOちゃんが肥満体質なので(子宮を取ったから)、よほどの運動が必要です。
お地蔵さんの谷にイノシシの子供が増えているそうですから、週末は思いっきり山歩きが必要です。
罠用発信機試作機完成
やっと完成しましした。実際の現場で使えるようにマグネットスイッチも取り付けてあります。
社内で自慢しても誰もその用途が分かりませんので反応がありません。
罠をたくさん仕掛けているTさんちに持ち込みました。使い方を説明します。といっても、これまで同様に本体からマグネットを引っ張って外すだけです。これで動作を開始します。
私の車載アマ無線機で受信を開始します。一発でTさんはシステムを理解してくれました。
「いいなあ、これいくら?」
食いつきはいいです。無線機本体がちゃんとしたKENWOOD製ですから見栄えもいいのです。
試作品なので価格はこれからです。もう少し具体化したらTさんには実機をお渡ししてテスターになっていただく予定です。
完成品の特定小電力無線機を使うのが痛いです。原価が跳ね上がります。かといって、小電力モジュールを使うのはもっと高額になるのです。なんといっても汎用品のコストパフォーマンスと性能のよさは捨てられません。
昨日はオーバースペックの回路を紹介しましたが、今日はもっともっとオーバーした回路を完成させました。回路にリレーを組み込みました。これで100V・AC回路(家庭用配線)だって組み込めます。
目的は三流メーカーの無線機をこのシステムで使うためです。コストダウンはKENWOOD製やICOM製など使っていては達成できません。実際には山で100V・ACを使うことはありませんが、車用の12V・DCが使えれば、車用トランクオープナーを設置して箱わなのトリガーを強引に落とすことだって簡単なのです。チカラ技です。こんな技はCOOLじゃないので恥ずかしいです。やりません。
いま狙っているのはバイオメタルという最先端技術です。これを使うために電流値が必要なのです。そのためのリレー回路導入です。これがうまく使えたらCOOLです。
なんだか趣味の世界に向かっているぞと非難轟々なのです。
ごくろうさん、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿