ネットショップの月曜日は修羅場です。
統計によると、ネットでお買い物をなさる方がいちばん多いのは日曜日の午後8時から11時だそうです。二番目が土曜日だそうですから、どうしても月曜日は出荷で大忙しとなるわけです。
ちなみにいちばん少ないのは木曜日だそうです。どうりで私は金曜日になるとヒマで、魚釣りに行ったりしています。
昼休みです。リビングのソファーで休んでいたら、窓越しにMOMOちゃんが、「なにかちょうだい」と言ってます。
忘れてました。あまりの忙しさに朝飯やってませんでした。
「ごめんねぇ」と言って昨日のお弁当の最終残りをあげました。これ以上、私が食わされてはたまりません。
MOMOちゃんの分は、おむすび3個とミートボール、唐揚げです。
これで晩メシも食べるのですからメタボです。しっかり運動しないと、もうすぐ来る猟期にシカに追いつけません。
「お散歩隊」・猟期のメインターゲットはシカです。一般的な狩猟チームは、イノシシがメインでシカを嫌いますが、我々は別です。大半がクレー射撃国体経験者ですから、疾走するシカを狙い撃つことが目的なのです。(いつも外れてばかりです。それが面白いのです)
ローカルニュースによると、我々のメイン猟区で大規模な風力発電施設の工事が始まったようです。そういえば昨年の猟期中に何度かこの会社の調査の方とお話ししました。しっかりした人達だなあという印象でした。ニュースによるとこの風力発電事業は、国策会社・電源開発関連会社のようです。やっぱりいい人材がいるねえ。
猟期前の準備なのか、「穴を掘らないくくり罠」の注文が殺到してうれしい悲鳴なのです。
大半のパーツは外注なのですが、出荷前に組み立てをします。ほんのボルト・ナット数個なのですが、これが数が多いとたいへんです。ナットはワッシャー不要のフランジ付きにしたり、電動ドライバーを準備したりと省力化を図っています。
組み立て方法を図解して、バラバラの状態で出荷するのもアリかなあ(その分、お安くする)などと手を抜くことを考えていますが、これでも根本的な解決にはなりません。問題は梱包です。外注のパーツは何箇所かの工場から送られてきます。そのすべてが梱包してあります。ボルト・ナットですら何百個単位でパックされています。それらをすべて開封する必要があります。
もちろん組み立てたあとは、「梱包」して出荷するのです。この時間がバカになりません。悩みは尽きないのであります。
お疲れさん、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿