ちゃんとXBee本体も書込基板も購入しています。
でも、もう二日間もこの本と格闘していますが、なーんも理解できません。私はバカなのでしょうか・・・ど、どうせオレなんて・・・
それとも、お焼酎を呑みながらお勉強をするので、覚えた部分からオシッコになって流れ出ているのでしょうか。
XBeeという規格はたいへんユニークで、なんでも無線化できるのです。しかも技術基準適合品です。スマホとだってWi-Fi通信できます。
うまくやれば1Kmほども飛ぶということですから(Pro仕様)、私が必死になるはずです。罠用発信機として使えないか試しているのです。
いろいろお勉強した結果、この方式はダメという結論に至りました。音声がどうやっても飛ばせません。やはりデータ通信のみでは無理があります。
罠をやっているハンターの平均年齢はおそらく70歳を越していると思われます。トリガーが反応したら、ピーピーという音が受信機から聞こえてくる、といった簡単な仕組みでないと使えないのです。昨今の行政による補助で若い方も罠免許をお取りになりますが、一人前になったころには老人なのです。
こうして種々の方式を学ぶのはいいことです。音声通信ができて、かつ合法的な特定小電力無線機を使うことを思いつきました。この無線機、本体改造ができません。改造をした時点で技適から外れてしまいます。でもなんとかトリガーによる自動発信(自動電源ON)ができるようになりました。
いろいろ考えるねえ、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿