雨もあがったのです。午前9時に家を出ました。ヨットに着くと晴れてきました。沖に出てみますかねえ。バウロープは先日から仮止めのままだもんね。
強風波浪注意報発令中ですが、湾内はうねりがあるだけです。
いつものポイントで竿を出してみました。
ホゴと、時々いつもの型のタイです。
大型がかかりました。竿をぐいぐいと絞り込みます。両手で握って支えるのです。
すきあらば巻きます。両軸リールにしておいてよかった。でも、やっぱり左手で巻くようにすべきです。右利きなので、竿を支えるのは利き腕のほうがいいことが身にしみます。
半分くらい上がったところで逃げられました。仕掛けを上げてみると、回転ビーズの部分がすっぽ抜けていました。同じことが昨日もあったのです。エイトノットのコブだけで止まっているので無理があるようです。やっぱりハリス2号は細すぎるのかなあ。
3号シーガーで作った針に全部交換です。
午前11時になると風が上がってきたのです。ビューっと吹いたところで走錨です。雨も降ってきました。納竿です。
これだけあれば夫婦ふたりの昼飯と晩飯と朝飯になるでしょう。(魚ばっかりはいやだぁ)
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿