でも穴を開ける位置がよく分かりません。ここまでやったのならついでにレーザーポインターで位置決めをすることにしました。1.000円のレーザーポインターを買って、フレキシブルパイプで斜めからレーザーを当てます。この位置に材料を置いて、電源ボタンを押せばいいのです。
結果は大成功です。そんなに精度は要求してないのでこれで充分です。案外と厚みのある材料でも動画の通りです。
こんなに頑張って設備投資をしても、月間でせいぜい200個ほどしか穴は開けないのです。でもこれをボール盤でやるのはたいそう骨折りなのです。これだったら冷房が効いた室内で作業ができるもんね。
でもまた問題発生です。レーザーが金属に反射して目が痛いのです。次はレーザー遮光メガネがいるなあ・・・
ドツボだねえと思う方、クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿