雨があがったらタコ釣りに行こうと計画して、お弁当を持ってヨットに行きました。
案外と執念深いのです。
観音様像の真下で釣る計画です。ここで釣ったタコを、「観音おおまタコ」とネーミングまで考えてあるのですが、雨はあがりません。濡れてまでタコ釣りをする気はサラサラありません。
バースに停泊したままのSalty Dogsキャンビンのなかで読書に励みました。静かだし、適度な揺れもあるので読書には最適な場所です。横になって読んでいると、いつの間にか寝ていたりします。
今日読んだ本は、「死の開幕」 ジェフリー・ディーヴァー様です。この本の主人公(女性)はハドソン川に浮かぶハウスボートに住んでいるのです。エンジンが故障して動かせないのだそうです。修理すればいいのに、なんて思いながらヨットマンは読むのです。
もちろん、その間に漁労にもハゲみます。寝ながらやっています。「果報は寝て待て」です。
ハゲかごに餌を入れて何度か上げてみました。今日はいいサイズのハゲが10匹と、ホゴ2匹、小アジが数匹です。
ジャミだと餌がなくなるのが早いので、チヌ釣り用の練りエサを使うことを考えました。
「果報は練って待て」です。でも三瓶の釣具屋さんに練りエサはありませんでした。次回は我が町内で準備して行きます。
カラスに盗られないように、クーラーに氷を入れて鮮度を保ちました。
私にしては大漁です。旗を立てて帰りたい気分です。
さて明日は、「お散歩隊」初猟です。すでに今日から宇和島入をして待機なさっているメンバーもいます。気合が入っていますねえ。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿