県道などと並行している場所が、(一般的に低い位置に林道がある)ことに酷いのです。
今日も炊飯器が投げ捨ててありました。写真の左上は県道です。ここから投げたに違いありません。宇和町と明浜町を繋ぐ県道です。捨てたのは誰なんでしょうねえ。
こんなことをする連中は徹底的に調べてタイホしてほしいものです。
たまたま炊飯器は重くて丸いのでここまで転がってきましたが、県道と林道の間はゴミでいっぱいです。お弁当やら空き缶、ペットボトルなど無数に転がっています。こんなことをする連中がまったく理解できません。
林道を行き来する人だっているのです。この山林が酸素を供給してくれているのです。
山はゴミ箱じゃないのだよ。
*この付近はあまりに酷いので、センサーカメラを設置して犯人を特定してやろうと思っています。この林道の先に私はイノシシ捕獲箱ワナを置いているのですが、害獣より害人捕獲が先決です。
お疲れさんのクリックよろしく →
1 件のコメント:
全く同感です!
林道を通って一番残念なのは、ゴミの不法投棄ですね。
センサーカメラが焼失しているので、駆除費が支給されたら、難解さんで購入して設置します。
コメントを投稿