「観音様の下で釣ってるけど、湾をセーリングで出て行ってる?」
三瓶湾では早朝からセーリングを楽しんでいる猛者がいらっしゃるみたいです。たぶん、あの先生でしょうね。(後で判明。当たり!)
「いんや、オイラまだお布団のなかだがね。釣れた?」
「タイが釣れた」
そーか、タイが食うのか。私も釣りに行こうと起きだしたのです。お仕事が残っています。一生懸命片付けて海に行ったのですが、もうすでにお仲間は終了した後だったのです。残念。隣で釣って、もし釣れなかったらカツアゲ・脅迫してタイをぶん取ろうと計画していたのです。(どーせ私はそんな男です)
あいかわらず腰痛です。ティラーを引くと腰にくるので、バースの中でオートパイロットをセットして出港時からマシンパワーです。
これはボタンを押せばいいので楽チンです。
いつもの釣り場に行きました。狙い通りの場所にアンカリングです。ここの釣り場はピンポイントなのです。珍しくいい位置に止めることができました。
魚探には魚影がいっぱいです。いいぞ、いいぞ!
さあ釣ろうとしたら、なんたることかエサのオキアミを車に置き忘れています。なんてこったい!
鯛ラバで30分ほど頑張ってみましたが反応なしです。あきらめて帰港です。釣用アンカーは操船をうまくやれば片手で回収できます。これホント!
再度、沖出しをする気力もなく、せっかくあるエサなのでバースの中で竿を出したのです。
食うじゃありませんか。いい型のアジです。怪我の功名です。
パワーボートの若い釣り師たちが戻ってきました。釣れなかったそうです。ここで大型アジが釣れることを教えました。さっそく彼らも釣り開始です。
やっぱり釣り師はうまいです。私が1匹釣る間に10匹は釣ります。
さんざん楽しんだのであります。
「来週からはもうここで釣ろうね」などと話したのです。
今夜はアジの煮付け、刺し身、一夜干しとアジ三昧です。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿