小学校も中学校も同じメンバーで過ごした。山中だったけど、2クラスもあった。同級生はもう兄弟姉妹みたいな仲だった。
怖ろしく教育熱心な地区だったので、同級生の20%ほどが教員になった。
昨夜の同級会は地元教育長(同級生)が幹事。
JAL機長だったK君はやっと定期航路を飛ぶことを辞めたそうだが、教官としていまも飛んでいるそうだ。この商売のいいところは、なにせ速度が速いから、今夜の居場所を知られないことだって。誰に知られたくないかは聞かなかった。
N証券に長く勤務したKちゃんは糖尿病なので酒が呑めないといってビールを呑んでいた。豪放磊落な性格になっている。
H製作所OBのS君は几帳面で、わが道を行くみたいな感じだった。
多数の教員OBは今となっては、やりたい放題で俳句をやったり、絵を描いたり、旅をしてみたり、なーにやってると思うような日々を過ごしている。彼らが先にボケそうだ。
この歳になると基本的な性格資質より、生きてきた環境に影響され人間性が形成される。
JR勤務だったT君が、教員だったE子さんに言ってた。
「あの頃好きだったけど、素直じゃなかったので逆にいじめていた。ゴメンね」
JR四国は間違った路線を許さないのだ。ちゃんと謝る。E子ちゃん、感動していたが、「
50年遅い!」と言う。
田舎なので、数人のハンターもいる。
ライフル銃所持者という点だけで評価される。他に私の取り柄はないみたいだ。
2018年8月13日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
怪しいほど安い価格のネットショップTemuに発注していたリールが到着した。 ベイトリールが送料込みで1936円。どーいうこと? 写真の通りのものが届いた。 動作も問題なくする。PEラインを買いに行って巻いた。暑いのでリビングにワインダーを持ち込んで1.5号PEを150m巻いた。...
-
涼しいうちに罠用受信機のブザー音拡大の試作品を作ることにした。 ブザー回路にテスターを当てて、ON時の電圧を測った。ここから信号を取り出してリレー回路に接続。リレーが動作することを確認した。でもこれだとリレーを動作させるためにDC5Vが必要となる。ダサい! 昔、MOS-FET...
-
魚釣り仕掛けを作るには釣り針に糸を結ぶことはもちろんですが、サルカンやオモリに糸を結ぶこともあります。 でも年をとると目が見えにくのですよね。電動針結び器でサルカンも結べないか試してみました。 簡単にできました。釣り針のかわりに針金をセットして最後に抜けばい...
-
今猟期初のイノシシ捕獲。 軽トラ積込システムで楽に積み込んだ。以前は足を括っていたが、これだと荷台に上がる前にあちこちに掛かってしまう。 首にロープを回して引くと簡単に上がることに気がついた。気づくのが遅いよなあ。 今日もボートに行こうとガソリンも積んで家を出た。銃を持っては...
-
ヨットとボート2隻でひとりずつ乗って釣りに出かけた。同じ波の中で釣るのにヨットはほとんど揺れない。ボートは揺れてたいへん。 ヨット側から見るとこうなる。 大きなホゴが釣れた。 エンジンの調子が相変わらず悪い。回転が安定しない。 早めにマリーナに戻ってメンテナンスをすることにし...
-
昨日の事。 雪道を安易にスピード出して走るとこんなことになる。危ないなあ。 幸い間一髪で避けることができた。
-
今日も昼飯は美味いものを食おうと津島町、万丸さんまで出かけた。写真は某ブログから借りたが、 タイトルが「秘境グルメ」 凄いね。 お店はたしかに山の中にあるが、ここの天ぷらは絶品だ。若い頃、京都の料亭で修行なさったと聞いた。 駐車場に着くと先行車があった。すごくいい雰囲気の車。...
0 件のコメント:
コメントを投稿