いつものお地蔵様付近です。匂いがあったようで、クンクンと匂いを追いかけて尾根を上がっていきます。30分も追いかけます。ビーグル犬みたいです。
頂上線あたりでやっと吠えました。でも迫力がありません。これはどうもタヌキです。
トラックで頂上線まで上がります。やっぱりタヌキでした。穴の中に逃げ込んだところを、2頭が必死で掘っています。
「こらぁ」と怒ってトラックまで戻します。連れて帰ろうとしていたら、その隙にタヌキが穴から出て脱走を図りました。それが見えたからたまりません。2頭はまた大追跡です。
もうあほらしいのでコンビニまで下ってお弁当を購入です。のんびりお弁当を食べていると、2頭がヘロヘロに疲れはてて戻ってきました。午後2時です。また穴を掘っていたようで、体中泥だらけです。「もうタヌキ犬とは遊んでやらんもんね」と言って連れ帰りました。
犬を繋いでマリーナです。
いい天気なのでずっと前に作った潜行板の試運転をする予定です。マリーナ社長が、「今日は漁師さんも出てないよ。沖は時化てるよ」とアドバイスしてくれます。
でも湾内は無風快晴です。
快調に飛ばして湾を出ます。三瓶湾の先端には観音像があります。この真下を全速で通過して湾を出ました。
出た瞬間、波に持ち上げられてジャンプです。船首から次の波にぶち当たりました。強風です。船体が大きく傾きます。北風です。湾外は大時化でした。深い三瓶湾は北風と波を完全に遮ってくれるのです。
あわててUターンです。白波がたっています。波しぶきが降りそそいできますが強引に旋回します。船外機仕様はこれができるところが利点です。バイクと同じように、回る方向に内傾しますので高速旋回が可能です。
やっと観音様の足元に逃げ込みました。ここがいいなあ。
写真はホワイトホーク様のサイトからお借りしました。ホワイトホーク様の三瓶港案内はこちらです。
お疲れさん、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿