今朝の位置はこのあたりでした。
地図を大きくしてアメリカまで見えるようにしました。
ゆっくりではあっても、ノンストップで走るのはたいしたもので、もうこんな位置まで行ってます。
大阪から福島に向かわずに直接出航していたらもうハワイくらいまで行ってたように思います。いろいろ事情はあるのでしょうね。
辛坊さんのレポート動画で、ハッチ入り口の椅子に反応してしまいました。
ここに腰掛けるとワッチとコントロールとキャビン内とのコミュニケーションができてたいへんにいいのです。我が艇でも取り付けようと目論んでいます。私の場合はシングルハンド(ひとり乗り)ですが、ハードドシャーの下で濡れないし、電子機器コントロールにも最適の場所になります。
ネットでこんな感じの椅子を捜してみました。
いいのがありました。買おうと思ってサイトをよく見ると、びっくり仰天価格でした。残念。
でもこれだけの価格だったらソープランドのスケベ椅子をおねいちゃんに無理を言ってもらってもペイしそうです。似たようなものですものねえ。(まあ、あれには座る位置に穴があって、塗装にはラメが入っていることは私もウワサで知っています)
四国に台風が近づいています。念のためにヨットのロープを確認に行きました。このマリーナでいちども台風に逢っていないので、どの方角のロープを増やしたらいいのか分かりません。一般的に三瓶湾は西風が怖いのですが(西に向かって開いている)、ここの西側は山に守られています。前後左右に4本取っているのでもういいだろうと思ってそのまま帰りました。
自分でアクリルを交換したハッチから水漏れがありました。開閉式の部分です。どうやらゴムパッキンが劣化しているようです。シリコンで固めるのがいちばん簡単です。雨が上がったら作業をすることにします。それまではタオルを下に置いて対策です。沈没するほどは入ってこないでしょう。
お疲れさんのクリックよろしく →
1 件のコメント:
こんにちは、池川ヨットさんのリンクから時々拝見させていただいておりました。エオラスのシートいいですよね。小名浜へ出航の見学に行ったときほしくなり検索しました。実際は背もたれは可倒式です。ネットマリンのフォールディングシートのほうが、**椅子より実物に近いと思います。ご参考まで。これからも、面白いネタお願いします。
コメントを投稿