朝からハンダゴテ持って試作品作りです。
Delay回路は、コンデンサーとトランジスタ1個あれば理論的にはできるはずです。あーだ、こーだと試してみます。
私は無線機屋ですが、電気回路のことをお勉強したわけではありません。基本的に文化系なのです。免許申請やら定期検査といった書類業務が得意なのです。
でもまあ、こんな初歩的な回路なら組めるはずです。マイク端子からは2.4VのDCが出ています。コンデンサーマイクを駆動するためです。コンデンサーマイクの代わりにメロディICを動かします。その動作がコンデンサーに蓄電する間だけ遅れたらいいのです。
やっと動きました。たくさん在庫があるメロディICのなかでなぜかウェディングマーチのものだけが動作します。調べたら、外観は同じでもメーカーが違うのです。内部構成が違うのでしょうね。電圧が安定するまでICが音痴なのが面白いです。
ま、これも寿退社なさった才媛へのお祝いと考えて今日の試作は終了です。あー、疲れたぁ。
こんなに必死になるのは、某森林管理局様が当社製品指定で入札中なのです。どなたが落札なさっても当社に大量の注文が来ます。そんなわけで数量確保にあえいでいるのです。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿