お隣、吉田町の池に小屋が浮かんでいます。
S選手製作です。下部にフロートを取り付けて浮かぶようになっています。設計図も書かないで、フリーハンドでここまで作ります。慣れたものです。案外と大型です。クレーン車を使って浮かべたそうです。
この池にはたくさんのカモがいます。昨年からS選手が餌をやっています。パン屑などです。
今年は寒さも厳しいので、暖かい小屋の中で餌を食べてもらおうと思ったそうです。
私は小屋の周辺に金網を取り付けて、リモコンで落ちるようにするシステムを提案したのです。一網打尽作戦です。
残念ながら却下されました。大事な大事なカモに、そんな野蛮なことはしないのだそうです。
左の写真は私製作の電子レンジ収納箱です。たかだか箱ですが、図面を書いて難儀したのです。
こうして遠くから写真にしたら、なんとか見ることができます。(近くから見ると皆が笑います)
S選手の提案は犬小屋の上全部を箱にして、余った部分にドンブリと湯のみを入れておけばいいと言う意見でした。
これは私が却下です。
上部すべてを箱にしたら運転席から後方が見えません。狩猟は道幅いっぱいの細い林道を走ったりします。行き止まりでUターンができずにバックで戻ることもしばしばです。後方視界は大切なのです。
写真を拡大したら池の向こうにカモがたくさん浮かんでいるのが見えます。
今日、私はこっそり棒っきれを持っていったのです。
慣れてきているそうなので、餌をやって、近づいてきたところをぶん殴って獲ってやろうと思ったのですがバレていました。残念。
今日みたいに強風の日は海が時化ているので池にたくさん来ています。
鴨ロースが食べたいとリクエストがあります。私の周囲には食い意地の張ったメンバーが多いのです。鳥の猟期は来月中旬までです。早くしないと終わってしまいます。
こんなことをやってることがS選手にバレたら、私がぶん殴られてしまいます。
君たちはずいぶんヒマだねえと思う方、クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿