おねだりしてみたら、さっそくに作っていただきました。言ってみるものです。
「メインハリヤード」と「メインシート」です。
「なんでメインシート?」と不思議がっています。一般的にメインシートは独立しているので名札など不要なのです。
でも我が艇はここにリードされているので間違えるのです。
残る2本が何に使われるのか、まだ把握していません。これからも謎でしょう。触る気がありません。
ヨットのロープ類(シートとかハリヤードと呼ばれる)はややこしいのです。垂直方向に引き上げたりするものがハリヤード、コントロールするものがシートと呼ばれているみたいです。
あちこちをコントロールするシート・ハリヤード類がこうしてコックピットにリードされています。
これを使い分けるのですから名札も必要になるのです。
写真の部分をドッグハウス(犬小屋)と呼びます。コックピット(鳥小屋)があったりします。ヨットは人間が乗るものではないようです。
たしかにヨットマンは人間離れした連中が多いです。

今日はお仕事で使っている接点復活スプレーを持参です。
バッテリーのチェックをしました。一日置いた状態で電圧を計ります。12.7Vと12.6Vです。
スターターボタンを押すとやはりセルは回りません。でも反応はあるみたいです。2,3回押すと始動します。
もう1個も同じ状態です。
どうやらスターターボタンの接触不良のようです。操作盤のビスを外そうとするのですが、裏側をナットで固定しています。
操作盤はシリコンでしっかり固められています。
アクリル窓交換でシリコンと格闘したばかりです。もう一回やる気力が出ません。
外注するかなあ・・・
自分で整備すべしと思う方もクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿