自室で使っているノートパソコンから銀行口座にアクセスしようとすると上記のような画面が出ます。
あれれ? アドレスは japannetbank になってるはずですが・・・
ウィルス感染が疑われます。あわてて駆除ソフトでスキャンしますがウィルス発見に至りません。他のソフトを入れてみました。フルスキャンをします。1時間以上もかかるのです。これでも出てきません。
念のためにもう1種類のソフトも試してみました。結果は同じです。
もう、面倒なことになったと、リカバリーディスクを取り出してフォーマットする気になったのです。
でもよく考えると、他のパソコンでは問題なく銀行口座にアクセスできています。念のために他のパソコンでやってみるとアドレスが完全に違います。
先日買ったばかりのノートパソコンにこのアドレスを入れたら同じ画面が出ます。
なーんだ。どうやらこの銀行アドレスは騙されたものを記録していたようです。
でも恐ろしいですねえ。皆様もお気を付け下さい。
ウィルス注意のクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿