このところ、忘年会メニューをブログにUPするのが周囲で流行っているので、私も撮影です。
温泉旅館の定番メニューですな。
ここでお焼酎とワインを呑み過ぎです。
なにせその前に温泉に入っているもので、お酒がよく効きます。血行がよくなっているのでアルコールも早く回るのではないでしょうか。
松山市内の夜景もぼんやりとしか見えてないのであります。
道後オンセナートの真っ最中だそうですが、そんなものには見向きもせず二次会にお出かけしたのでした。
三次会、四次会まで頑張ってヘロヘロになってホテルにたどり着いたのです。
朝食はバイキング形式でした。
ビジネスホテルと違って、温泉旅館のバイキングはメニュー豊富なのです。
でも二日酔いの私はこんなものしか食べる気がしないのでした。右端は温泉タマゴです。二日酔いには有効です。
そういえば、このホテルのサービスで温泉タマゴ作りサービスをやってました。
大釜に自分でタマゴを入れてセルフサービスで温泉タマゴを作るのです。
ホテル職員は、「10分間入れてください」と言います。でもお湯は沸騰しているのです。
「それだったらゆで卵になってしまうじゃないか」
強引に5分でお湯から出して二次会に持ち込んだのでした。結果は単なる半熟でした。
道後温泉は九州の温泉と違って元々のお湯の温度があまりありません。九州のは100度近いそうですが、こちらは50度弱です。そんなわけでこんなカン違いサービスがあるのです。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿