やはり皆さん必要性を感じてらっしゃるようです。
いちばん多かったのは、複数のGPSを管理できるかどうか、という点でした。
もちろんです。簡単です。
以下の動画をご参照ください。
GPS端末は1個ごとに電話番号を持っていますので、それを切り替えるだけなのです。
音声は残念ながら入りません。でも一般的に犬はそんなに遠くで格闘などしませんので、自分の耳でたいていの場合、吠えていることは聞こえるものです。
携帯電波の圏外ならどうする、という意見もありました。山中では圏外が多いのです。
これは簡単です。圏外にならないエリアで猟をすればいいのです。いまはハンターが減っていますので、たいていのエリアで猟ができます。
この端末、振動レベルを感知して、設定以上になればメール送信なんてこともできます。つまり不良オヤジが急いでパンツを脱ぐと、それを感知することも可能です。運動量も検知できますので、ハアハア言ってるとバレます。
設定エリアを離れるとメール送信も可能です。一回の充電で二週間使えますので、マジな話し、車のどこかに仕掛けられると、もうアナタはアウトです。
だって、こんなに小さいのですよ。
どーか世間の不良オヤジさま、お気をつけ下さいますようお祈りいたします。
ちなみに私は健全な日々なので、大丈夫です。
もしかして都合の悪い場所に行ったとしたら、それはQちゃんです。彼はタネ付け犬なので、スケベ犬なのです。
****************
なーんてことを書いて明日の自動UPスケジュールに組み込んでおくのです。
この時間、私はフェリー上の予定なのです。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿