2015年8月5日水曜日

楕円問題

新しい仕様のくくり罠を開発中です。

いつも問題になるのがくくりワナの12cm規制です。クマを捕獲しないように、くくりワナの直径を12cm以下に規制している県があるのです。

というより、基本的に狩猟法でくくりワナは12cm以下に規制されています。でも狩猟許可は都道府県知事の権限ですから、クマがいない県は対象外です。私の住んでいる愛媛県でも規制はありません。



でも規制がある県も未だ多いのです。そこで、全国的に販売しようと思うなら、どんな型式のくくりワナでも必ず12cm規制に合致したバージョンが必要になってきます。


真円の場合は簡単です。誰だって計測できます。


問題は楕円型にワイヤーを設置しようとする場合です。


世間にはすでに楕円形の踏み板方式のワナが存在します。ネットでみていると、どうも長辺の長さをを12cmとする解釈をなさっているビルダーが多いようです。


でも、それではずいぶんとワナ全体が小さくなってしまいます。



こんな場合は奇声浣腸である・・ああ違った・・規制官庁の環境省に確認するに限ります。さっそく質問してみました。


分かりやすく、

「直径12cmの輪を楕円にした場合、合法でっか?」

「合法でんがな」

ということでした。担当は美しいお声の女性担当者サマでした。ちゃんと決まりがあって、最長端の直線に直角な短径との内径だそうですが、算数苦手の私には難しいのです。


どれくらいややこしいかというと、

    周長が、つぶす前の円に等しいとして、
      s=a(c*p^3+d*p^2+e*p+f)=2πR・・・(3)
    即ち、
      a=2πR/(c*p^3+d*p^2+e*p+f)・・・(3)'
    という関係が求まる。

    次に、断面積が半径rの円に等しいとして、
    楕円の断面積は、πabであるから、
      A=πab=πa^2*p=πr^2・・・(4)
    即ち、
      a=r*sqrt(p)・・・(4)'    (sqrtは平方根(ルート)を表す。)
    となる。

    (3)'式と(4)'式から、
      r/R=2π*sqrt(p)/(c*p^3+d*p^2+e*p+f)・・・(5)


だそうです。コピーしてきましたぁ。でも分かんねえ。





新製品試作品のワイヤー長を測ってみました。3.14で割ると118mmでした。実測に限るね。

よかった、よかった。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

人気の記事