今日はトップガン大会(クレー射撃)があるので、お散歩隊の大半は高松です。ひとりだけでお出かけしました。ひとりなのでどんな格好しても笑われることはありません。
近くの山に行ったのですが、幸い獲物にあうことはありませんでした。幸いと書くのは、この付近にはイノシシしかいませんので、下手をすると犬が怪我をするのを恐れているのです。
何度か犬たちの動画を撮影しましたが、すべて失敗でした。カメラの角度が上向き過ぎでまったく犬が撮影できていません。
やはり昨日のテストが足りなかったようです。私のやることはいつもこんな具合です。
目線の位置を撮影するにはかなり下向きにカメラをセットする必要がありそうです。
ヘルメットを削って、角度可変方式にしました。ナットを蝶ナットに変更すればもっと簡単に固定できます。
新しいカメラ角度のヘルメットを持ってヨットに行ってみました。風が強いのです。1艇も出ていません。釣り好きなオーナーはマリーナに停めたボートの上から釣っています。ここは大物が釣れるのです。
大量のカモメが来ています。コヤツらは大量の糞をするのです。デッキはもちろんですが、マリナーの歩道部分にやられると、踏んづけてしまうのです。糞害に憤慨です。
愛用のベレッタ M92で強襲します。実銃で撃たせてくれたらいいのですが、白い鳥は駆除であっても絶対に許可が出ません。こうして脅すしか対策はありません。
釣船のオーナーは案外とカモメの糞を気にしません。ボートを丸洗いすればいいだけのことだからです。でもヨットの場合はキャビンがあります。ここは居住空間ですから、糞の付いた靴では入りたくないのです。
厚い手袋持参でハゲかごを上げてみました。
ゴンズイはすべて逃げてくれていました。よかった、よかった。ハゲを少しだけ回収です。
最初の貝の中身はヤドカリでした。大型です。持ち帰ったらあっさり家人が茹でて食ってしまいました。美味いのです。
今夜の夕食はヘルシーにハゲの煮付けです。
カメラ角度も案外といいようです。次はなにを撮ろうかなあ・・・
今日もヒマだね、のクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿