目が覚めて窓の外を見ると20cmほども積雪しています。出猟中止です。
昼頃までゴロゴロしていたのですが、いい天気になったので津島町までお出掛けしてみました。高知県との県境の町なので南下します。雪が少ないかも・・・
標高の低い位置に雪はありません。
でも木々の上には雪が残っていて、それが解けて雨みたいに降っています。
林道を犬だけ走らせて、私はトラックで追います。
我が家の犬たちは、三叉路にくると、ちゃんと待っていてくれます。
30分ほど走りました。ここに獲物はいません。犬たちをトラックに回収して、いつもの猟場に向かいます。
少し標高が高くなるともう道路は真っ白です。
昨日タイヤ交換をしていてよかったです。
この付近で標高500mです。我々はハイランダーなのです。
雪が続いた後ならこんな場所でも獲物がいる場合がありますが、降雪初日はダメです。あきらめて海岸沿いに向かって下ることにしました。
海岸沿いの道路に出るともう雪はありません。豊後水道の温暖な風のおかげです。
眼下に見えるのは由良半島です。風光明媚ないい場所です。
ひとりなので、この半島に行くことにしました。狭い場所なので猟がやり易すそうです。
でもみんな同じことを考えているのですね。三箇所ほど、猟が出来そうな場所に行ってみましたが、どこにも先行のハンターがいました。
猟ができそうな場所とは、林道が整っていること、人家から離れていることなどです。先行グループの有無はドッグマーカーを含めた無線周波数のスキャンですぐに分かります。最近はGPS機器の周波数もスキャンします。林道に犬小屋積んだトラックがあるのですぐに分かりますけどね。
猟は特許と同じく先行者優先です。おとなしく帰宅したのでした。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿