まして自宅の庭に事務所など置くと、まったく閉じこもったままの生活が続いてしまいます。
そんなわけで、せめて昼食だけは外食にしています。でも田舎なので行くお店が少ないのが悩みです。
こうなったら、昼休みは食材を仕入れて自炊するかなあ、などとも考えています。台所はあるのです。おばあちゃんが住んでいた家が丸ごと残っています。冷蔵庫も、ガスも完備です。
月曜日はたくさんのお問い合わせがあります。
受信機を買っていただいたお客様からは、
「盗聴波発見機能でサーチしているが受信しない」
などとお電話です。そんな機能が売り物の受信機があるのです。でも盗聴器なんてそんなにあるものではないです。TV番組の見過ぎでないですかぁ。
僅か1,000円程度の商品を、「返品させてくれ」と大騒ぎの方もいらっしゃいます。別に問題ありませんが、往復の送料はご負担いただきます。その分のほうが本体価格より高いと思うのですがねえ・・・
罠を買っていただいたお客さまからは、
「もどり防止金具がうまく動作しない」
というクレームです。
正直なところ、この点は私も感じていました。現在、我が社が販売しているもどり防止金具は某社が販売しているものと同じものです。(同じ工場で製造している)
ワイヤーを押し広げる方向にテンションをかければ確実に締まるのですが、それ以外だと外れる場合もあるようです。対策として他社はスプリングが外れないように先端を輪にして常時テンションをかけるようにしているようです。でもこれだと一回の捕獲ですべてが消耗することが多いのですよね。
考える余地がありそうです。
たくさんのご意見を聞きながらお仕事をしていると、一日はあっという間に過ぎてしまいます。
それにしても、こうして一日、事務所でパソコンや電話を相手にお仕事をしていると昨日の猟の楽しさが思い出されます。
昨日の午後はMOMOちゃん、Qちゃんがバテてしまったので、私はスナイパーとなって山中に潜んでいたのです。
犬に追われた獲物は川を渡って逃げます。そこを待ち受けるのです。
渡りやすい場所を獲物だって選択します。
写真のような場所がいいのです。
渓流から少し離れて待ちます。水流の音を避けるのです。
待つのは退屈ですが、犬が吠えたりしたらドキドキで、それはそれは楽しいのです。
ネットショップでもお客様が買いやすいように、こうした「渡り」を作るのです。
たとえば、「1円で入札できるオークション」です。大人気ですが、その向こう側でライフル構えたおっちゃんが待ち構えているのです。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿