公営なので市に申請書類を出して、年間の停泊料金を支払う必要があるのです。といっても、28フィート艇で月あたりにすると1万円を切るのですから、都市部と比べると安いものです。
申請書類には船検証記載の番号などを書く必要があります。久しぶりにキャビンに入りました。
正月に孫たちが書いた絵が貼ってあります。そういえばこのキャビンで遊び呆けていたのです。こんなことをしていたのですね。
これはこのままにしておきます。バレンタインデーに帰省するそうですからまたここで遊ばねばなりません。
子どもはヨットのキャビンみたいな狭い場所が好きみたいです。子どもにすると大きく見えるのかもしれませんけどね。私は28フィートのウッディサルーンはシングルハンド(ひとり乗り)にジャストサイズと思っています。
お仕事を誰かに任せて、はやくクルージングに出かけたいのですがねえ。このYAMAHA28WSはヤマハ渾身の力作とあって、実に味わい深い艇なのです。時期をみて順次紹介したいと思っています。
書類を書き終えて入金と共に提出です。期限は3月末ですので断然に一番乗りと思ったのですが・・・3番でした。残念。
2番がSキャプテンです。1番もどこかの船乗りさんだそうです。船乗りさんはせっかちさんが多いようですね。
Qちゃん、ユキちゃんカップル、仲はいいいのですが一向に合体に至りません。
犬7頭を飼っているTさんに相談をしたのです。
「それは、いつも一緒にいるのでマンネリ化して、ヤル気が起きないのと違うか。しばらく別居させたらどうじゃろ」
気持ちは分かりますが、それってTさん自身のこと言ってるのとちがいまっかぁ。
お疲れさんのクリックよろしく →
2 件のコメント:
ヤマハの28ですか、23か25ぐらいをシングルハンドにして、後5年ぐらいしたら、日本一周をしてみたいと考えています。
それまでにお小遣いをためておかないといけませんね。イノシシを100頭ほど捕まえて、ヨットを購入しようかな。
中古ヨットは簡単に手に入ります。100頭もいりません。
獲れるものはしかたがありませんけどね。
コメントを投稿