大漁です。
重いのです。車まで運ぶのに苦労しました。
ホゴ2匹、残りはすべてタイです。約2時間の釣果です。つまり入れ食いだったのです。
ここに至るまでには悲しい物語りがあるのです。
昨日釣ってるのでポイントは分かっています。今日は釣る気で早起きです。
早朝7時にマリーナ到着。準備します。
午前8時に現場に着いて竿を出します。1匹目が釣れたところにアンカーを打つ予定です。バウに小型アンカーを準備しています。
釣れました。水深20mです。それっとアンカーを放り投げます。ブクブクとアンカーは沈んでロープがズルズル出ていって、そのままロープごと沈んでしまったのです。てっきり1本と思っていたアンカーロープは短かったのです。トホホ・・・です。
もう1個、大型アンカーはありますが、これを釣りで使う気力・体力はありません。15Kgほどもあるのです。
しかたがありません。昨日みたいに瀬を流すことにします。でも今日は日曜日、他にも釣り船がいて昨日みたいに好き勝手には流せません。午前中は最初の1匹だけです。あきらめて帰港です。
マリーナに小型アンカーの在庫がないか確認をします。
中古ですが、まさに釣り用のアンカーがありました。
マリーナ社長に、
「安く分けてくれ」
と言ったらタダになってしまいました。
うれしいけど借りができてしまいましたねえ。
潮止まりにメシを食って、潮が動き始めるのを待って再挑戦です。
2隻が流しています。そのど真ん中に分け入ってアンカーを落とします。魚探で反応を見て、真上で固定です。このアンカーはさすが漁師仕様です。よく効きます。
もう入れ食いです。周囲を流す2隻には釣れません。タイ釣りはピンポイントなのです。ごめんね。
タイを40匹ばかり釣ったので午後3時に納竿です。これ以上釣っても処理できません。無駄な殺生はしないのです。
急いで帰宅して、ご近所の晩飯用に配達です。
我が家の分は開いて塩水に漬けてから干しました。
この一夜干しがやたら旨いのです。
明日は雨だそうです。
今夜中に乾かそうと、扇風機で強制乾燥中です。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿