これを購入いただくのは大半が公的機関です。昨日も某独立行政法人***様からご注文をいただきました。文科省系です。そんなわけで悔しいけど値上げはしないことにしました。(案外軟弱なのです)
数量が多いので、念のために放射線値を計測してみました。金属ケースのままならまったく反応しません。安全です。
さらに念のため、この金属ケースを煎餅が入っていた金属ケースに入れて、金属ロッカーで保管します。
計測した我が社所有のガイガーカウンターCDV70はちゃんと自分で較正用テストピースを備え付けています。
計器横に操作用チェックソースがあって、そこに計測部を近づけるとこのように針が振り切れます。
こうしないと本当に計測機器が動作しているか分かりません。
現在、国内で販売されているガイガーカウンターにはもちろんこんな機能はありません。
本当に動いているのか、怪しいものなのです。
でもこんなに振りきれるほどのものをそのまま置いとくのも問題です。
これも金属ロッカーに入れることにしましょう。とりあえずはガンロッカーですね。
この写真を取る時にガイガーカウンターが反応しました。シャッターを半押ししたらピント合わせをしますが、その時に反応します。何なんでしょうねえ。写真を撮られるとタマシイが取られるというのは案外ホントかも・・・
安全第一、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿